スケジュール・コントロール、進捗実績の把握、進捗管理指摘、進捗遅れの予兆/対策
Top > 情報処理技術者試験の覚書き > プロジェクトマネージャ(PM) > スケジュール・コントロール
進捗実績を把握する為に情報収集を行い、スケジュール通りの進捗を確認し遅れていれば原因を究明し対策を打つこと
進捗管理の第一段階、決め事なので覚える
プロジェクトメンバーは担当作業に集中するほど、進捗報告を怠る。
その為にも、日々10時までに進捗を記入するとか、週一回のチーム進捗会議で報告するとかのルールを設ける。
メンバによって報告レベルの認識の違いがあったり、嘘や曖昧な報告があったりするので、成果物を受け報告の確証を得る
下記は決め事なので覚える
・ガントチャート、マイルストーンチャート等のスケジュール管理ツールにおける各作業の作業完了予定日と作業完了日
・未解決の課題件数、未対応仕様変更件数
・ドキュメント作成予定ページ数と作成ページ数
・レビュー完了予定ページ数と完了ページ数
・ドキュメント作成予定本数と作成完了数
(完了分の画面数・機能数) ÷ (全画面数・機能数 等)
・プログラム作成予定行数と作成行数
・レビュー完了予定ページ数と完了ページ数
・プログラム作成予定本数と作成完了数
(完了分の画面数・機能数) ÷ (全画面数・機能数 等)
・テストケース作成予定件数÷完了数
・テスト実施予定件数÷完了件数
・未対応バグ件数
進捗が遅れてから対策を打つのは手遅れなので、その為に発生する前に手を打つ手段があります。
監視方法: 担当者毎に日々作業時間、実績について確認を行う 対応: 作業量の調整、担当役割の見直し
監視方法: 設計レビューの指摘の未対応件数や仕様変更等の確認頻度をあげる 対応: 課題解決の優先順位をあげる
監視方法: 生産性を定期的に集計し、計画値と比較を行う 対応: メンバの増員、体制変更を指示する
遅れてしまった場合の対応策
本番稼働開始時に提供する機能を減らし、スコープを狭める
開発メンバを増員し、進捗を回復させる
開始期日が決まっていない場合は、稼働の開始を延期する。
設計を完了した機能からプログラミングを行うなど、順番に行う作業を同時に行う事で作業時間を減らす